ふるやの森

あまり他で扱われていない事柄、個人的に書き留めておきたい内容など

【アドベンチャータイム】ビーモは男の子?女の子?

アドベンチャータイム屈指の愛されキャラである、ゲーム機型ロボットのビーモ。

同じロボットでも、ネプタ―の性別は?と聞かれたら特に悩むことなく「男の子」と答える人が多いと思いますが(アイスキングが息子って呼んでいるし)、ビーモの性別となると、答えに迷う人が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、男女それぞれの可能性を整理しつつ、改めてビーモの性別について考えてみようと思います。

ビーモが「男の子」だと言われる理由

まずビーモが男の子であると言う意見に立って考えてみます。

 

・「ごっこ遊び」では、ビーモは男性の役割になりきることが多い。

(例)「ビーモは名探偵」→ハードボイルド探偵

   「ビーモはカウボーイ」→神から逃げた男・エンジェルフェイス

 

・「究極のサンドイッチ」や「振り返ればクマがいる」の描写では、ビーモはスケボーやサッカーなど、男の子がよくやる遊びを好んでいる。

 

・「5つの物語」では、鏡に写るもう1人の人格であるフットボールとの会話で「ビーモは元気な生き物だよ」とビーモが言うが、オリジナルだと「小さな生きている男の子だよ(I am a little living boy)」と言っている。

ちなみに、フットボールのほうは、「続・5つの物語」において自分のことを「あたしはもう立派な生き物」と言うが、オリジナルだと「あたしは本当の女の赤ちゃん(I'm a real baby girl now)」と言っている。フットボールは明確に女の子らしい。

 

・「ビーモの成長」で、逃げだしたエイモに向かってビーモが言うセリフは、日本語版だと「ビーモから逃げられると思うなよ」だが、オリジナルでは「 誕生日の男の子からは逃げられないぞ!(You can't escape the birthday boy!)」と言っている。

 

・「父と娘のカード・ウォーズ」で、チャーリーから「ビーモは男だって出てる」と占いの結果を告げられたとき、オリジナルだとビーモは「Okay(いいよ・わかった)」と答えて受け入れている。

 

ビーモを表す三人称には男性を指す「he」が使われることが多い

(例)

「家の中で大冒険」のフィン→「ビーモがもっと面白いゲーム作ったって空想してみて(そして新しいバッテリーも入っているって)」(Imagine that BMO invented a better video game, and that he has new batteries)

「ゲームに夢中」でのねぼすけサムのセリフ→「あいつは危険だ。またスイッチを押されたら閉じ込められちまう」(he's dangerous.if he hits his button again,back we go)

「ナイトスフィアの支配者」でのビーモに電話をかけようとするジェイク→「ビーモだ。なんか知ってっかもしんねえ」(see if he knows what happened)

「ビーモのルーツ」でのモオ→「(ビーモに)家族を見つけて欲しいと願いながら」(hoping he could find a family of his own)

 

・シーズン8「見ちゃいけない」では、魔法の目を持ったフィンに見つめられたビーモは人間の男の子の姿に変わっており、フィンはビーモのことを小さな男の子だと認識している

Madman Entertainment/『Adventure Time: The Complete Collection』より
(C)Cartoon Network.A TimeWarner Company.

ビーモが「女の子」だと言われる理由

今度は逆に、ビーモは女の子であると言う意見に立って考えてみます。

 

・英語オリジナルにおいて、ビーモの声をあてているのは女性であるニキ・ヤング氏である(※アメリカほか海外だと、少年キャラクターは男性声優が演じるのが一般的であり、日本のように声変わり前の少年キャラクターを女性の声優が演じるというケースは少ないため、「ビーモの声優は女性なんだからビーモは女の子でしょ?」という論理が成り立つ)。

 

・「ツリートランクの結婚式」の描写では、ビーモは「結婚式」や「お花」が好きだと話しており、どちらかといえば女性的な興味である。

 

・「ジェームズ・バクスター」の日本版では削除されている冒頭シーンにおいて、ビーモは卵をお腹に抱えて「妊娠」を演じていた。

Madman Entertainment/『Adventure Time: The Complete Collection』より
(C)Cartoon Network.A TimeWarner Company.

 

・「出港」において、ビーモが服屋で女性物のブラを選んで着ているシーンがある。

Madman Entertainment/『Adventure Time: The Complete Collection』より
(C)Cartoon Network.A TimeWarner Company.

 

・「キュートなキング」で、フィンが友人たちを集めてキューティー軍団に負ける作戦を説明しているシーンで、オリジナルではフィンがビーモを「milady(貴婦人、奥方)」と呼んでいる(ただし、このシーンはフィンが芝居がかった喋り方をしているシチュエーションなので、ふざけて呼んでみただけと解釈するのが自然かと思う)。

 

・「迷子のビーモ」において、男性と思われる(男性の声で演じられている)バブルから「結婚しないか」と求婚され、ビーモは了承している

 

・「父と娘のカード・ウォーズ」で、ビーモをタロットで占ったチャーリーは「ビーモは男だって出てる」と告げたあとで「ウソだよ。これは良い子って意味」と否定した。さらにビーモが海に飛び込んだ時には、オリジナルだとチャーリーは「彼女は石みたいに沈んでった!(She sunk like a stone!)」と言っており、ビーモに女性を指す三人称「she」が使われている(下の記事も参照)。

kurt555.hatenablog.com

 

結論は…?

とまあ、ここまで長々と書いてきたのですが、結局のところ、ビーモは男性でも女性でもない無性別であるというのが答えになるかと思います。

キャラクターの性別が反転して外見が大きく変化しているフィオナ&ケイク系列のエピソードでも、ビーモだけはまったく変化がありませんが、これもビーモが男・女どちらでもないことを表しているからと思われます。また、「The Adventure Time Encyclopaedia」という本でもビーモの項目において「this machine is obviously genderless(この機械には明らかに性別はない)」と記述されており、さらに「FINN&JAKE’S Official Guide」という本でもビーモの紹介ページには「sometimes he's also a she(彼は時々、彼女でもある)」という一文があるのです。

実際、作中でのビーモの姿を見ていくと男女両方のそれらしい特徴が含まれており、どちらか一方の性別だと完全に言い切るのは難しく、そのままビーモは男女のどちらでもない&男女どちらの要素も持っている両性的なキャラクターであると解釈するほうが理解しやすいと思います。フィンがビーモを男の子だとイメージしている一方、チャーリーはビーモを女の子とみなしているようですが、両性的なキャラクターであるだけに、周りの人がビーモに男女どちらの性別を見出しているかはその人の感じ方次第で異なるものなのでしょう。

ただし、ビーモは無性別といっても、英語オリジナルでのセリフでは「小さな生きている男の子だよ(I am a little living boy)」とか「誕生日の男の子からは逃げられないぞ!(You can't escape the birthday boy!)」と喋っているのを見ると、ビーモはどちらかと言えば自分を男の子だと思っているか、少年になりたいと憧れているようです。フィンが身近にいるので、少年に憧れがあるのは無理からぬところでしょうか(なりたいと思っても決してフィンと同じにはなれないところにビーモの悲哀があるのですけど…)。

日本語吹き替え版でもビーモのキャラを掴むまでやや時間がかかったらしく、「嫌われ者ドニー」「ゲームに夢中」など初期のビーモは自分のことを「わたし」と呼んでいたり女性的な印象でしたが、後々、一人称は男女のどちらともつかない「ビーモ」で固定されていきました。オリジナルのセリフと比較すると「living boy」を「元気な生き物」と訳すなど、日本語版はビーモの性別について、より無性別な印象を強めているのが伺えます。

女性の声で喋り、生きている少年に憧れがあって、スケボーやサッカーも好きだけど結婚式やお花も大好きで、カウボーイにもなりたいしブラも着てみたい…。ビーモはその時々で、ただ自分の好きなこと、やってみたいことを自由に選んでいるように見えます。フィンやジェイクもそんなビーモをただビーモとしてそのままを受け入れていて、何か言うことはありません。アドベンチャータイムは、女性であるプリンセスバブルガムが科学好きであったり、男性であるクッキーが慣例に負けずプリンセスになりたいと願う姿を描いていたり、旧来的なジェンダー表現に当てはまらないキャラクターが登場する作品です。ビーモのキャラクターにも、こうしたジェンダーフリーの考え方が込められているように思います。